探す
LINEで送るアイコン ツイートアイコン URLアイコン

選び方

花粉症でもコンタクトレンズは使える!対処法とおすすめレンズ3選

春先になると、花粉症のせいで目がかゆくなったり、涙が止まらなかったりと、コンタクトレンズユーザーにとっては悩ましい季節ですよね。

「花粉症だけど、コンタクトは使っていいのかな?」「もっと快適に過ごせる方法はないかな?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、花粉症の時期でもコンタクトレンズを無理なく使うためのポイントや、おすすめのレンズについて紹介します。

1.花粉症でもコンタクトレンズは使える!

花粉症の時期でも、基本的にコンタクトレンズは問題なく使用できます。ただし、症状がひどい時は工夫や注意が必要です。

基本的には使ってOKだけど、注意点も

花粉症でもコンタクトを使用することは可能ですが、目のかゆみや充血などの症状が強い時は注意が必要です。

特に花粉が多い日は、レンズを長時間つけることで目の負担が増し、かえって不快感を強めてしまうことも。また、目をこすってしまうと角膜を傷つけるリスクもあるため、我慢せずに早めに外すなどの対応が大切です。

コンタクトレンズを快適に使い続けるためには、花粉対策や使用環境に配慮しましょう。

花粉がコンタクトレンズに付着しやすい理由

花粉は非常に小さく軽いため、空気中に舞いやすく、目に入りやすいのが特徴です。そして、コンタクトレンズは涙に浮かぶかたちで目に装着するため、花粉などの異物がくっつきやすくなります。

特に、ソフトコンタクトレンズは素材の特性上、表面に異物が残りやすく、花粉がついたまま装着し続けると目の炎症やかゆみが悪化するリスクも。

以上のことから、花粉が気になる季節は、より清潔に保てるレンズ選びやケア方法が大切になってくるのです。

2.花粉症でコンタクトレンズを使う時の対処法

花粉症の時期にコンタクトレンズを快適に使うには、レンズの種類や素材、日々のケアが大切です。こちらでは、3つの対処法を解説します。

1DAYタイプのレンズを選ぶ

花粉症シーズンには、使い捨てタイプの「1DAY(ワンデー)レンズ」がおすすめです。毎日新しいレンズに交換できるため、レンズ表面に花粉や汚れが蓄積するのを防げます。

2WEEK(ツーウィーク)や1MONTH(マンスリー)タイプよりも衛生的に使えて、レンズの汚れが原因となる目の不調を起こしにくくなるのがメリットです。

特に、目の症状が出やすい花粉シーズンは、毎日清潔なレンズを使うことで快適さを保てます。

こまめにレンズをお手入れする

2WEEKや1MONTHなどタイプを使っている方は、花粉の時期は特に、丁寧なレンズケアを心がけましょう。

洗浄液でレンズをしっかりこすり洗いし、付着した花粉やタンパク汚れをしっかり落としてください。また、レンズケースも定期的に洗浄し、乾燥させることで雑菌の繁殖を防ぎます。

清潔な環境を保つことで、目のかゆみや充血といったトラブルも軽減されます。もちろん、お手入れの際は念入りに手洗いして、清潔な指でレンズを扱ってくださいね。

花粉がつきにくい素材のレンズを選ぶ

花粉症の方には、汚れがつきにくく乾燥しにくい「非イオン性素材」や「シリコーンハイドロゲル素材」のレンズがおすすめです。

これらの素材は、花粉やホコリが付着しにくい特性を持ち、うるおいも持続しやすいのが魅力。快適な装用感を保ちつつ、花粉による刺激を最小限に抑えられます。

コンタクトレンズユーザーにとって、レンズの素材選びも花粉症対策のひとつです。

3.花粉症の人におすすめするコンタクトレンズ3選

ここからは、花粉症の人におすすめする3つのコンタクトレンズを紹介します。

TeAmo CLEAR 1DAY(低含水)

TeAmo CLEAR 1DAY(低含水)
装用期間
1日
PWR(度数)
-0.50~-10.00
DIA
14.0mm
BC
8.6mm
含水率
38%
価格
1,040円(税込)
(1箱30枚入り)

人気ブランド「TeAmo」オリジナルのクリアレンズです。

目の乾きが気になる人におすすめの低含水レンズは、非イオン性素材でつくられており、表面に汚れが付きにくいのが特徴。花粉を寄せ付けないため、花粉症の方にもぴったりです。

目に悪影響を及ぼす紫外線をカットするなど、機能性も◎。4箱まとめ買いで1箱あたり957円になって、さらにお得に買えちゃうレンズです。

TeAmo CLEAR 1DAY シリコーン

TeAmo CLEAR 1DAY シリコーン
装用期間
1日
PWR(度数)
-0.50~-10.00
DIA
14.0mm
BC
8.7mm
含水率
47%
価格
1,600円(税込)
(1箱30枚入り)

シリコーンハイドロゲル素材を採用した、TeAmoオリジナルのレンズです。

酸素透過性が非常に高く、長時間装用しても目が疲れにくいのが最大の魅力。そしてシリコーンハイドロゲル素材は花粉や汚れがつきにくく、花粉症の方にもおすすめ!

特殊な構造によって水分のキープ力も高く、含水率47%のレンズは柔らかいため瞳によく馴染みます。UVカットもついていて、毎日快適にコンタクトレンズを使えますよ。

TeAmo CLEAR 2WEEK

TeAmo CLEAR 2WEEK
装用期間
2週間
PWR(度数)
-0.50~-10.00
DIA
14.2mm
BC
8.6mm
含水率
38%
価格
957円(税込)
(1箱6枚入り)

「1DAYタイプはお財布的に厳しいけど、花粉の季節も快適に過ごしたい」という方には、TeAmoオリジナルの2WEEKクリアレンズがおすすめ。

2週間ごとの交換タイプですが、異物がつきにくい非イオン性素材のレンズで、こまめにお手入れすれば花粉の影響も軽減できます。

しっかり洗浄できる方やコストパフォーマンスを重視したい方には、とてもバランスの取れたレンズですよ。

4.違和感があれば眼科を受診しよう

花粉症の時期にコンタクトレンズを使っていて、目のかゆみや痛み、異物感が続く場合は無理せず眼科を受診しましょう。

症状が軽いからといって放置してしまうと、角膜に傷がついたり、アレルギー性結膜炎が悪化したりするリスクが高まります。特に目が充血していたり、レンズが入らなくなるほどゴロゴロしたりする場合は、自己判断での使用は避けるのが安心です。

目の健康を守るためにも、少しでも異常を感じたら早めに専門医の診断を受けてください

5.まとめ

今回は、花粉症の時期でもコンタクトレンズを無理なく使うためのポイントや、おすすめのレンズについて解説しました。

花粉症の時期でも、コンタクトレンズの使用は基本的に可能です。花粉が気になる季節は、1DAYタイプや異物がつきにくい素材を選んで、目の負担を減らしましょう。こまめなレンズケアによって、目の不快感も軽減できます。

症状が悪化した場合には、自己判断せず眼科を受診しましょう。快適に過ごせるレンズを選んで、春のおしゃれを楽しんでくださいね。

公式ソーシャルメディア

LINEアイコン Instagramアイコン TikTokアイコン Xアイコン

SHOPPING GUIDE

Related site:カラコン通販 candy magic(キャンディーマジック) / コンタクトレンズショップ LENS LiST(レンズリスト)

ページ上部へ戻るボタン