カラコンは、いまやメイクの一部とまでいわれるようになり、オシャレには欠かせないアイテムになりました。そこで今回は、「これからカラコンをしてみたい!」という方に向けて、オススメのレンズを紹介していきたいと思います!
一昔前に比べ、いまではカラコンには様々な色があります。主にコスプレイヤーさんたちが使う、赤や青、緑の印象的なカラコンに加え、しっかりと瞳を大きく魅せてくれる黒色のカラコンなどなど。
カラコンといえば、これらの色のイメージがあるかもしれませんが、はじめてカラコンをしようと思うとちょっと躊躇してしまいますよね。あくまでも自然に瞳を盛りたいという目的であれば、自分の瞳に合った色を選ぶのが無難です。
日本人のほとんどは、濃いブラウン系の瞳であることがほとんどです。もちろん目的にもよりますが、ナチュラルに盛りたいのであれば、瞳と同系色のレンズが一番です。ということで、はじめての方はブラウン系のカラコンを選んでみるのがよいでしょう。
カラコンといえば、デートやイベントなどプライベートな時に着けると思われがちですが、最も多いのは「普段使い」かもしれません。メイクの延長になっているという話を冒頭でしましたが、それだけ日常的に使われるものになっているんですね。
「カラコンがないと落ち着かない」という人もいるほどです。しかし、どんなに日常的になったとはいっても、職場や学校などでカラコンをするのであれば、あまり目立つ色のものだと着けづらいかもしれません。
となると、自然な見た目だけど、しっかりと瞳が盛れるレンズがいいですよね。赤や青、緑のような色は公共の場で着けるものではありませんし、黒のレンズだと瞳が強調されすぎて「着けてる感」が強く出てしまうことがあります。
それならば、やっぱりブラウン系のレンズなんです。日本人の瞳の色にしっかりと馴染みながらも、印象的に盛ることができる優れもの。どんな場所でも、どんな時でも、自然に瞳を印象づけることができます。
また、カラコンには「フチあり」と「フチなし」の2種類のタイプがあります。「フチあり」とは、カラコンの色が着いた部分の輪郭にフチがあるもの。「フチなし」とは、その輪郭がドット柄でぼやけるようになっているもので、「ぼかしフチ」と呼ばれます。
自然に馴染むブラウン系のレンズにも、「フチあり」と「フチなし」のものがあるので、瞳をどんな印象にしたいかで決めてみてください。
ブラウン系の色味は、カラコンの中でも最も種類が多いです。濃いめのダークブラウン、発色のよいイエローブラウンなど様々。はじめは、どの色を選べばよいのか分からないという人も多いと思います。
そんな時は、「ナチュラルタイプ」のブラウン系カラコンを選ぶようにしてみてください。「ナチュラルタイプ」であれば、瞳に自然に馴染む色合いとなっているので、はじめての方でも安心です。
それでは最後に、いま人気がある茶色のカラコンをご紹介します。職場でも学校でも使えるナチュラルタイプをぜひ試してみてください。
↑購入はこちらをクリック↑
・装用期間 1ヶ月
・PWR(度数)±0.00~-10.00
・DIA 14.2㎜
・着色直径 13.4㎜
・BC 8.8㎜
・含水率 38%
じゅわっと発色するタイプで、ナチュラルに瞳をトーンアップすることができます。とても自然な色合いなので、職場や学校などの公共の場でも、気軽に使うことができます。リピーターがたくさんいる人気のカラーです。
↑購入はこちらをクリック↑
・装用期間 1ヶ月
・PWR(度数) ±0.00~-10.00
・DIA 14.5㎜
・着色直径 13.8㎜
・BC 8.8㎜
・含水率 38%
「ブラック」という名前がついていますが、濃いブラウンで、日本人の瞳に近い色になっています。とってもナチュラルなのでカラコンとはバレにくく、さりげなく目力をアップして可愛らしさを演出できます!
↑購入はこちらをクリック↑
・装用期間 1日
・PWR(度数)±0.00~-10.00
・DIA 14.5㎜
・着色直径 13.7㎜
・BC 8.8㎜
・含水率 38%
はじめての方でも試しやすい、ワンデータイプのカラコンです。本来の瞳に“ちゅるん感”をプラスして、好感度が高まる可愛らしい瞳に仕上がります!
最近では、日常のオシャレアイテムになったカラコン。装着するだけで、瞳の印象を変えることができますし、メイクの延長としてぜひ取り入れてもらいたいです。度なしのものはもちろん、どのカラーでも度ありのレンズがほとんどですから、視力矯正でコンタクトレンズを使っている方も使用できますよ。
まずは、職場でも学校でも使えるブラウン系の色からチャレンジしてみてくださいね。