カラコンって一度外すと左右の見分けがつきませんよね。でもうっかり逆につけてしまうと様々なリスクがあるので要注意です。
また、「左右同じ度数だから大丈夫」ということもありません。左右を間違えてしまうと見え方の違和感だけでなく、眼精疲労や眼病にもつながるので慎重に管理しましょう。
今回はカラコンを左右逆につけるリスクと、左右の度数の違いによる注意点、分からなくなったときの対処法などを解説していきます。
身近に思えるカラコンも実は高度管理医療機器のひとつ。左右逆につけてしまうと様々な症状を引き起こす原因になります。
カラコンを逆につけると、レンズの度数やBC(ベースカーブ)の違いから見え方に違和感がでます。遠くや近くが見えづらい、なんだがぼやけるなどいつもと違う感じがあったら要注意です。
左右を間違えるとBCの違いで着け心地が悪くなったり、度数の違いで目に負担がかかり、充血やドライアイが起こりやすくなります。ゴロゴロ感やズレ、乾燥を感じたらカラコンを外して目を休ませましょう。
度数の違いや見えにくさは目に大きな負担をかけます。長期間カラコンの左右を間違えたまま装用すると、眼精疲労による頭痛や肩こり、ひどい場合は嘔吐などを引き起こします。
度数の違うカラコンを長い期間左右逆につけていると、目に合わない視力矯正を続けることになり視力が低下する恐れがあります。左右の視力差が小さい人ほど気づきにくいので特に注意が必要です。
カラコンの度数やBCが左右で全く同じ場合は、逆につけても見え方や体調不良の症状はあまりでないかもしれません。ただし、一方の目の疾患がカラコンを通じてもう片方の目に感染し、左右同時に発症するケースがあります。
カラコンの左右の度数が違う人は下記の2点にも注意しましょう。
左右の視力差が小さいと1種類のカラコンで済ませようとする人がいます。でもそれはNG。必ず左右にあった度数のカラコンを購入しましょう。
カラコンの度数は少し強いだけ、少し弱いだけでも目に大きな負担がかかります。眼精疲労や視力低下の原因になるので、眼科の処方箋どおりの正確な度数が安全です。BCも同じように注意しましょう。
左右の度数が違うほど、逆につけたときの目の負担も大きくなります。毎回パッケージから出す1dayタイプはあまり心配はいりませんが、2weekやマンスリーはケースに保管する2回目以降に間違えやすくなります。
どこかで左右が入れ替わってしまうと、使用期限まで間違え続ける可能性もあるので慎重に保管しましょう。
左右同じ度数の人はカラコンを逆につけたときの影響は比較的少ないようですが、油断は禁物です。
左右の度数は同じでもBCが違うという場合があります。BCが違うカラコンをつけると目の締め付けによる酸欠や充血、レンズのズレや異物感などの症状がでます。カラコンの左右は度数だけでなくBCまでよく確認しましょう。
カラコンは左右とも同じ規格で作られているため、左右で同じ度数・同じBCの場合は一種類のカラコンを両目につけて大丈夫です。ただし、2weekなどで2回目以降に使用するときは、感染症対策のため初回と同じ側につけるのが基本です。
カラコンの左右が分からなくなったときは、カラコンの見え方をひとつずつ比較してみましょう。
カラコンを片方だけ装着した状態で、つけていない方の目を隠して決まった場所を見つめます。つぎに、カラコンを入れ替えてまた同じ位置から同じ場所を見つめます。よく見える方が正しいカラコンです。
入れ替える際に汚れが付着するので、再使用する前に必ずケア用品で洗浄しましょう。また1dayの場合は1度外したら再装着できないので、見え方に違和感がある場合は破棄して新しいものをつけます。
自分で見え方の判断がつかない場合は、眼科で視力測定をしてもらう方法もあります。未開封で左右どちらかわからない場合は、処方箋とカラコンのパッケージを見比べるのも手です。
カラコンは左右間違えると思った以上の手間とリスクが伴います。左右が入れ替わらないように日頃から慎重に管理しましょう。
カラコンは年齢制限がなく誰でも使用できます。中高生が買うときは、まず保護者の同意を得て眼科を受診しましょう。
カラコン専門店やドラッグストアでは処方箋や保護者の同意書が求められる場合がありますが、通販サイトなら手軽に購入できますよ。
若い世代でカラコントラブルが多い原因は、眼科を受診しないこと、デザイン重視で粗悪品を買ってしまうこと、間違った使い方をしてしまうことです。安全に使うためには、高度管理医療機器承認番号のある製品を選びましょう。
TeAmo(ティアモ)のカラコン検索
カラコンを買ってみたはいいものの、なかなかうまく付けられない。カラコンデビューしてみたいけど、付け方がよく分からないとチャレンジしづらいですよね。でも、正しい付け方や付ける前に気をつけることをしっかりと守れば、安全に楽しむことができます。この記事では、カラコン初心者に向けて付け方を分かりやすく解説します。
ドライアイは、コンタクトユーザーに最も多い目のトラブル1つと言えるでしょう。おしゃれアイテムとして定番となったカラコンでも、コンタクトと同じようにドライアイの症状を訴える方も少なくありません。今回は、カラコンを楽しむためのドライアイ対策、目が乾きにくいカラコン選びについてご紹介します。
外出時の頭痛は、できれば避けたいもの。ただ、カラコンをつけたときに、頭痛を感じることはありませんか?そこで今回は、カラコンで頭痛が起こる原因や解消法、頭痛を防ぐカラコン選びのポイントなどについてまとめました。
カラコンを使うにあたって心配なことは、カラコンが原因で目のトラブルが起きないかどうかということですよね。そこで今回は、カラコンによる目のトラブルと密接な関係があるBC(ベースカーブ)について、BCが原因で起こりうるトラブルやその対処法などを詳しくご紹介します。現在もカラコンを使っていてBCのトラブルに心当たりがある方や、これからカラコンを購入される予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。