探す
LINEで送るアイコン ツイートアイコン URLアイコン

カラー特集

ピンクカラコンで変身!コスプレに映える「ピンクアイ」完全ガイド

「ピンクのカラコンって派手すぎ?」「浮いて見えないかな?」そんな不安、コスプレ初心者なら誰もが感じることでしょう。

でも実は、ピンクの瞳ってキャラ再現力も写真映えも抜群なんです!かわいさ・透明感・華やかさ・非日常感といった雰囲気まで、ピンクならではの表現がたっぷり。最近では種類も増え、キャラの個性に合わせてチョイスできます。

この記事では、ピンクカラコンの魅力や選び方、おすすめキャラ、さらに初心者向けの安心ポイントについて詳しく解説します。

1.ピンクカラコンがコスプレで人気な理由

ピンクカラコンは、コスプレにかわいさとインパクトを加えられる最強アイテム!

まず魅力なのは、フェミニンでやさしげな印象を演出できること。血色感が出て肌も明るく見えやすく、写真映えもばっちり。最近は、ナチュラルなピンクからビビッドな発色までカラーバリエーションも豊富で、キャラの個性に合わせて自由に選べる柔軟さも人気の理由です。

ふんわり可愛い系キャラには淡いピンク、ファンタジックな非現実系には鮮やかなネオンピンクなど、なりたいイメージに合わせて瞳の印象を自在にコントロールできます。イベントや撮影でも目元がしっかり目立つから、コスプレの完成度をグッと引き上げてくれる頼れる存在です。

ピンクカラコンは、コスプレの「可愛い」と「世界観」を両立できるアイテムですよ。

2.コスプレ初心者向け!ピンクカラコンの選び方

ピンクカラコンといっても種類はさまざま。発色やデザイン、サイズ感によって仕上がりの印象は大きく変わります。こちらでは、選び方のポイントを4つに分けて解説します。

発色の強さ

ピンクカラコン選びで最初に注目するところは、レンズの発色の強さです。

自然光でもしっかりピンクに見える高発色タイプは、写真映えやSNS映えを重視する人にぴったり。一方で、リアルイベントや室内で使うなら、発色控えめのナチュラルタイプが浮きません。

特に初めてのレイヤーさんなら、自分がどんなシーンで使いたいかを考えてから選ぶと安心です。

ピンクのトーン

ピンクカラコンといっても、実は豊富な種類があります。例えば、淡い色素薄い系のピンクは可愛さ重視のキャラ向きで、ふんわり優しい印象に仕上がります。

逆に濃いめのピンクカラコンは大人っぽく、色っぽい系キャラや男性キャラにも使えます。さらに、パンチが効いた鮮やかなピンクなら、病みかわ・サイバー系におすすめ。

自分の再現したいキャラの雰囲気に合わせて、ピンクの“温度感”を選んでくださいね。

レンズデザイン

デザイン次第でガラッと印象が変わるのも、ピンクカラコンの面白いところ。

フチがくっきりとしているタイプは、目を大きく見せたい人やアニメっぽさを出したい時におすすめ。フチなし・グラデーション系はナチュラルで透明感があり、幻想的なキャラにぴったり。

さらに、細かい模様が入ったレンズは“キラキラ感”が出て、ゆめかわ・アイドル系にハマります。どのような目元を演出するかで、レンズデザインを選びましょう。

着色直径

デザイン次第でガラッと印象が変わるのも、ピンクカラコンの面白いところ。

例えば、着色直径が13.0~13.4mmくらいのレンズならナチュラルな印象になって、かわいさ全開の女の子キャラにぴったり。逆に、13.6mm以上の大きめサイズは目元の印象が強く出るので、アニメ調や非現実的な雰囲気のキャラに向いています。

着色直径が大きすぎると「怖く見える」なんてことも。再現したいキャラのテイストに合わせて選びましょう。

3.ピンクカラコンが似合う人気キャラクター例

ピンクのカラコンが似合うキャラは、実は意外に多いんです!

例えば、純粋で守ってあげたくなるような魔法少女風のキャラには、やさしいサクラピンクがぴったり。巫女衣装や和テイストのアイドルキャラなら、少し青みがかったピンクで透明感をプラスできます。

また、知的で上品な“キラキラ系男子”には、ローズピンクやワインピンクで色気と華やかさを演出するのもアリ。最近では、病みかわ系の創作キャラやVTuber風の中性的キャラにも大人気!

ピンクはかわいいだけじゃなく、夢っぽさ・毒っぽさ・儚さなど、幅広い表現ができますよ。

4.ピンク系カラコンおすすめTOP3

ここからは、コスプレにぴったりのおすすめピンク系カラコンを3つ紹介します!

【TeAmo -ティアモ-】フィリアピンク

フィリアピンク
装用期間
1日
PWR(度数)
±0.00~-10.00
DIA
14.2mm
着色直径
13.6mm
BC
8.6mm
含水率
38%
価格
1,320円(税込)
(1箱10枚入り)

フィリアピンクは、甘みに満ちたかわいい瞳を演出するピンク系カラコンです。

着色直径13.6mmで、ふわりと優しいピンクとシャープな黒フチの2トーンカラーが、瞳に立体感と抜け感を与えてくれます。高発色と透け感のバランスで、ナチュラルさを残しつつ華やかな印象に。

コスプレやガーリーメイクとも相性抜群で、ピンクデビューにおすすめのカラコンです。

【TeAmo -ティアモ-】レネルピンク

レネルピンク
装用期間
1ヶ月
PWR(度数)
±0.00~-10.00
DIA
14.5mm
着色直径
14.1mm
BC
8.8mm
含水率
38%
価格
1,650円(税込)
(1箱1枚入り×2)

レネルピンクは、愛らしいピンクアイを演出する1ヶ月タイプのカラコンです。

着色直径14.1mmとしっかりサイズながら、透け感ゼロのビビッドなピーチピンクが魅力。ブラウンの細めフチが瞳に立体感をプラスし、印象的な“ピンクアイ”に。

コスプレのキャラ再現はもちろん、ガーリーメイクのアクセントにもぴったりなレンズです。

【TeAmo -ティアモ-】ミュールピンク

ミュールピンク
装用期間
1ヶ月
PWR(度数)
±0.00~-10.00
DIA
15.0mm
着色直径
14.6mm
BC
8.8mm
含水率
38%
価格
1,650円(税込)
(1箱1枚入り×2)

ミュールピンクは、ピンクの小悪魔デカ目を演出する1ヶ月タイプのカラコンです。

着色直径14.6mmと大きめサイズで、目元をしっかり強調できるデザイン。ほんのり透けるピンクと太めの黒フチが“ちゅるんピンク”を演出して、しっかり盛れます。リアルな実写系コスプレにおすすめ!

甘めメイクやSNS映え重視の女性にもぴったり。かわいい“ピンクアイ”をつくれますよ。

5.ピンクカラコンを活かすメイクは?

ピンクカラコンの魅力を引き出すコツは、メイクの色味をカラコンと調和させること!カラフルな瞳を浮かせないために、アイメイク・チーク・リップを“ピンク系”で統一するのが鉄則です。

アイシャドウはパステルピンクやローズ系で、涙袋にはラメをのせると立体感が出ます。これで目元がうるっとして、写真映えも抜群!アイラインは太めで、つけまつげで目元の印象をしっかり強調しましょう。チークとリップは青みピンクがベスト。

顔全体のトーンをそろえるとピンクの瞳が浮かず、自然にかわいく仕上がりますよ!

6.初めてなら眼科での事前診察がおすすめ

カラコンを初めて使うなら、まずは眼科での診察を受けるのが安心です。

自分の目に合わないレンズを使うと、違和感や乾燥、さらには目のトラブルにつながることもあるからです。眼科では、自分の目のカーブ(BC)や大きさ、目の状態をしっかりチェックしてくれるので、安全にカラコンデビューできます。

おしゃれも目の健康もどっちも大切!度なしレンズを使う時でも、眼科を受診してくださいね。

7.まとめ

今回は、ピンクカラコンの魅力や選び方、おすすめキャラ、初心者向けの安心ポイントについて解説しました。

ピンクカラコンは、かわいさ・幻想感・中性的な魅力を全部叶えてくれる、コスプレの強い味方!発色やトーン、デザインをキャラに合わせて選べば「浮いて見えるかも…」という不安もなくなります。

この記事を参考に、安全にかわいく”ピンクアイデビュー”してくださいね。

TeAmoのコスプレカラコン特集はこちら >

公式ソーシャルメディア

LINEアイコン Instagramアイコン TikTokアイコン Xアイコン

SHOPPING GUIDE

Related site:カラコン通販 candy magic(キャンディーマジック) / コンタクトレンズショップ LENS LiST(レンズリスト)

ページ上部へ戻るボタン